Nokia 6630 ノキア Symbian シンビアン Tips チップス 702NK II Vo

http://cinema-complex.blogspot.com/

http://imdb.blog39.fc2.com/

http://aeonflux.blog42.fc2.com/

http://underworldevolution.blog42.fc2.com/

http://eragon.seesaa.net/

http://xmen3.blog43.fc2.com/

http://thedavincicode.blog43.fc2.com/

http://www.geocities.jp/cinemazon/

Google
Error

We're sorry...

... but we can't process your request right now. A computer virus or spyware application is sending us automated requests, and it appears that your computer or network has been infected.

We'll restore your access as quickly as possible, so try again soon. In the meantime, you might want to run a virus checker or spyware remover to make sure that your computer is free of viruses and other spurious software.

We apologize for the inconvenience, and hope we'll see you again on Google.


裏技だとかTipsを集めませう。 †
series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?%CE%A2%B5%BB%BE%F0%CA%F3
* 裏技だとかTipsを集めませう。
o 着メロ(着オーディオ)とか
+ mp3を再生する
o 未確認事項
o 事業者設定の復活方法
o tips
o 超勝手アプリインストールメモ
+ その1
+ その2
* 動画を作る
* dllバージョンちがいによる動作の不具合について

フルリセット
http://www.allaboutsymbian.com/forum/showthread.php?t=17507&page=1&pp=15
Nokia code(電話番号として入力するといろいろできます。Nokia公認)
http://www.nokiainfo.net/info/nokia-secrets.php


着メロ(着オーディオ)とか †

mp3を再生する †

1. iTunesをダウンロードしてインストールする(DL)
2. iTunesにmp3を登録し、[編集]→[設定]→[インポート]の「インポートの方法」を「AACエンコーダ」に変更する。(音質設定は自由に変更して良い)
3. 再生したい曲を選択し、右クリック→[選択項目をAACに変換]
4. AAC化されたファイルが作成されるので、それを適当な場所にコピー
5. コピーしたファイルの拡張子「m4a」を「3g2」に変更する
6. 702NKをUSBケーブル等で接続してからNokia PC Suiteを起動し、[ファイルの転送]を開く
7. [Nokia6630]→[Memory card(E)]→[Sounds]→[Digital]に3g2に変更したmp3ファイルをコピーする
8. 転送が終わったら、702NKの[メニュー]→[ギャラリー]→[サウンドクリップ]を選ぶと転送したファイルが見えるので、決定を押すと再生が始まる。


未確認事項 †

[眠れる獅子か]Vodafone702NK:12[死せる豚か]スレ249より。

PC Suiteではなく、FEXPlorerでやらなければいけないらしい。

249 :非通知さん :sage :04/12/09 16:34:42 id:RPERxiC1
C:\Nokia\Sounds\Digital\
に素の.midファイル置いたら着信音設定できたー

280 :非通知さん :sage :04/12/09 16:53:37 id:RPERxiC1
C:\Nokia\Sounds\Digital\
にmp4,m4a,mp3コピーしても再生出来ないですな…

322 :非通知さん :sage :04/12/09 17:17:36 id:W1v52ECB
>>280
おれはmp4を
Nokia Phone Browser\Nokia 6630\電話機メモリ (C)\Nokia\Videos
にいれて大丈夫だぞ!!
浜崎のPVがすごく綺麗で大満足

Vodafone 702NK (Nokia6630) vol.14スレ77より。

拡張子リネームだけでいけるらしい。さらに、標準搭載プレイヤーでの再生も。

77 :非通知さん :sage :04/12/12 01:14:59 id:Dgg3Y+G6
標準搭載のリアルプレイヤーでmp4の再生確認が出来ました。
ただし.mp4では再生不可、拡張子を.3g2に変えると再生可能になりやす。もちろん着信音に設定可能。

使用ツール dBpowerAMP Music Converter + FAAC Encoder (using libfaac v1.23.5)

97 :非通知さん :sage :04/12/12 01:35:42 id:FusiIeZv
>>86
そうみたい
半信半疑でワールドスタンダードの「音楽列車」の
AACファイルの拡張子を.m4aから.3g2に変えて
カードリーダーでMMCに転送したら再生できた!
メチャクチャ音はいいよ

>>77氏超サンクスです…


事業者設定の復活方法 †

「ツール」→「設定」→「電話機」→「一般」→「事業者設定削除」を実行した。
何も変わらず。ウェブとMMSのAP設定が消えた。
「ツール」→「設定」→「電話機」→「一般」→「デフォルト設定に戻す」で復活。


tips †

コピー・ペースト・選択
鉛筆を押しならが十字キーで選択、十字キーの左にあるボタンでコピー、十字キーの右にあるボタンでペースト
キー操作ロック
「左ソフトキー」→「*」
メニュー項目選択
「電源キー」→再び「電源キー」xでカーソル移動→「電源キー」長押し
アプリケーション選択メニューとアプリ終了
アプリケーションキー」長押しでアプリケーション選択メニュー、クリアキーでアプリ終了
メニュー選択
メニュー画面では各アイコンと同位置の数字キー(1〜9)が対応していて、数字キーでメニュー項目選択可能


超勝手アプリインストールメモ †

その1 †

過去ログ落ちると勝手アプリのインストールに関する質問が重複してくると思うので、テンプレに

1. UnMakeSISを起動(フリー版では一部しか解凍できないのもある模様、perl/JAVAが使えるならunsisでも)
2. Openでファイルを展開してExtractFiles?でデスクトップにsystemファイル+αが解凍される
3. RS-MMCを挿入してSystemのなかのAppsを見る(ツール-フォルダオプション-表示タブ-すべての〜…か、メモリカードリーダ経由?)
4. その中に先ほど解凍したSystemファイルの中のフォルダを放り込む(System/Apps/Apps? System/Apps?)
5. Recogsもあるのならしっかりとそれも放り込む
6. あとはガンガレ

こちらも参考に→超勝手アプリについての議論

その2 †

リーダライタが無い人に朗報。 FExplorerがPC Suite経由でインストールできました。

どうやったかはあまり覚えてませんが。。一応やったことを記述します。

1. UnMakeSISでFExplorer_english_111.SISを解凍。
2. 出来上がったSystemフォルダをPC Suite経由でMMC直下にコピーしようとしたが不可。
3. PC SuiteでMMC直下にSystemフォルダを作ろうとしたが不可。
4. 解凍して出来たSystemフォルダの中身(apps)をPC Suite経由でMMC直下にコピー。
5. 702NKで、MMC直下にSystemフォルダを作ろうとしたが不可。
6. 702NKでMMCにアクセスし、4.でコピーしたapps\FExplorerの中身を実行したがエラー。

これをやったらいつのまにかメニューの下にFExplorerのアイコンがありました。もしかしたらPC Suite経由で、MMCだけでなく端末側にもコピーしたかもしれません。

ちょこっといじってみたけど、 FExplorerでスクリーンショットってどうやって撮るの??

補足:↑PC SuiteからSystemフォルダは見えないが、書き込むことはできるんで、解凍したSystemフォルダをMMC直下にコピーしたんだと思う。他のソフトも同様で、エラーが出るけど、ちゃんとソフトは入るよ。

動画を作る? †

1.まずは http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/ ここで 携帯動画変換君 を落としてくる。動作にはQuickTime??が必要なのでインストールしておくこと(Proでなくともよい)

2. http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Transcoding_nokia6630.ini&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0 これをダウンして default_setting に放り込んで setup.exe を起動して Nokia6630 を選ぶ出力先ディレクトリを指定して変換したい動画をD&Dで放り込んで変換 MMCに入れてリアルプレーヤでお楽しみあれ

方法2 フォーラムノキアからNOKIA のサイトから Nokia Multimedia Converter 2.0をダウンロード。ユーザー登録が必要。Series40/Series60 用の動画作成ツールなので、何も考えずに作成できる。Windowsにコーデックが入ってれば入力フォーマットは何でも良い

dllバージョンちがいによる動作の不具合について †

アプリケーションをインストールする祭に、 E:\system\lib に、Nokia6630/702NK本来のものとは違う*.dllファイルが入ることがあり、その場合webへの接続が出来なくなったり、PIM同期ができなくなったりします。

対処法:E:\system\libs以下に HTTP*.dll というのが有れば削除する。ほかにも怪しいものがあれば削除してください。

E:\system\libsが空になっても、本体の動作自体には問題は生じません。本体フルリセットをかける前に試してみるべし。

どうしてもおかしいときは、E:\system\libsを空にした上で、自分が必要としてるアプリケーションに必要なdllが大丈夫か試行錯誤するべし。

series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?FAQ%2F%B2%BB%B3%DA%A1%A2%C3%E5%BF%AE%B2%BB

FAQ

* RealPlayerでmp3が再生できません。
* 自作着うたを作りたいです。
* 着信音の設定の仕方がわからないです。
* mp3からoggに変換するには?
* 市販のヘッドホンを使用するには?

RealPlayer?でmp3が再生できません。 †

著作権上の制限です。アプリを入れるか着うたを作る要領で3g2ファイルを作成してください。初期状態で関連付けをいじったら聞けたとの報告もあります。

自作着うたを作りたいです。 †

まずiTunesQuicktime ProでAACファイルを作ります。拡張子がm4aになっているはずなので3g2に変更してsound\digital\にコピーします。後は着信音を設定すればつかえます。この3g2ファイルはRealPlayer?で再生できます。

着信音の設定の仕方がわからないです。 †

メニュー→ツール→モードでモードを選択し、カスタマイズで着信音などを設定できます。

mp3からoggに変換するには? †

AudioEncoderなら直に変換出来ます。
mp3よりoggのほうがビットレートを落としてファイルサイズを減らせます。

303 :非通知さん :sage :05/01/27 02:57:22 id:vfdhwUs60
>>294
エンコして比較してみた

ソースのmp3
ビットレート  192kbps
サイズ     4,709,692 バイト

ogg
ビットレート  64kbps
サイズ     1,384,823 バイト
音質      ほぼ変化無し

AACiTunes
ビットレート  64kbps
サイズ     1,594,837 バイト
音質      ちょっと音がこもってる


結果:oggのが優秀
うちは携帯で聴いても特にノイズは入りませんでしたよー。


市販のヘッドホンを使用するには? †

fileイヤホン製作のFLASH by ●幕下さん

699 :●幕下 :sage :05/02/17 16:36:30 id:z0EwUoTk0
イヤホン製作のFLASH作ったが諸事情でうちのHPにあげられない;
とりあえずアップローダーに
ttp://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=%A4%A4%A4%E4.swf&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0



www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/

携帯向けに簡単に動画を変換してみよう


情報をまとめるためのWikiを作りました。というか、作ったのはいいけれども情報を移行する根性がなく放置状態です。どなたか活用できるかた活用してください(;´Д`)



変換君スクリーンショット
ただいま実験中


【動作環境】
WindowsNT/2000/XP以降(95/98/Meでも動くかもしれません)

QuickTime for Windows 6.5.2以上がインストールされていて、QuickTime Authoringモジュールがインストールされていること(携帯電話向け変換には必ず動作に必要です)
iPod(第5世代)向け動画変換にはQuickTime for Windows 7以上が必要ですが、これはiTunesをインストールすれば自動的に入りますので通常は気にする必要はありません。

有料のQuickTime Proである必要はなく、無償版QuickTime Playerでかまいませんが、インストール時「QuickTime Authoring」をインストールしている必要があります。(これは「基本的なインストール」に含まれます。以前「最小限のインストール」をした方は追加でインストールするか、再インストールしてください)
(※QuickTimeのダウンロードはこちら)

場合によってAvisynth 2.5以上がインストールされていることが必要(無くても動作はします)
(※Avisynthのダウンロードはこちら)


コクーンCSV-EX9/11/E77をお持ちのかたは、直接録画データを変換することもできます→CCDirectory


2005/12/01
3GP_Converter034.zip
Version 0.34




→リンクやコンテンツの利用について
→Transcoding.iniカスタマイズの勘所
GPL/LGPLによるソースリスト

※READMEの「FAQ(よくある質問と答)」を「必ず」読んでください。「わからない!」という声のほとんどはここに答が書いてあります!


2005/12/01 Version 0.34

* Xvidエンコードで2passエンコードしようとすると止まってしまう問題を修正しました。
(ソースに特に変更は無し、コンパイルオプションのみ変更)
* H.264(x264)のバージョンを最新のsnapshotに入れ替えました。同時にPSPの解像度縦×横76800px制限(チェック)を 外してみましたが、さすがにこれだけで480x270再生できるほど甘くありませんでしたやっぱりそうですよねやはりorz
* 言語設定にHotta氏提供のエスペラント(!)を同梱しました。



2005/11/30 Version 0.33

* 3GP_Converter.exeについに「設定パネル」がつきました。エンコード設定の、ではないところがアレですが:-P ウインドウ内、もしくは最小化時のタスクトレイアイコン上で右クリック→オプション(O)で開きます。

設定可能な項目は以下のとおりです:
o 自動Avisynth経由読み込み処理を使用する/しない
(2005/01/20 Version 0.25更新履歴 DisableAVS参照)
o 変換子プロセスの優先順位
(優先以上に設定するとGUIプロセスより高い優先順位で動作するため変換中、GUIの操作が ほぼできなくなります。相当の理由がない限り変更しないことを勧めます)
o 最小化状態で起動する
(2005/11/07 Version 0.32更新履歴にある「最小化時にそのままアプリを終了する」 操作は無効になりました)
o 最小化時、処理中のファイルをバルーンで知らせる
(変換中のファイルを知らせる表示が煩い場合はチェックを外してください)
o 「処理中のファイルを中断」ボタンで全処理を中止する
(「中断」ボタンを押した際、エンコードのみ中断してその後の処理は継続するか、 その後の処理もすべてキャンセルするかを選択します)
o ファイル名/タイトルにタイムスタンプを加える
(ファイル名ないしはタイトルに、変換元ファイルのタイムスタンプを加えます。 テレビ番組の録画を逐次変換する際に管理しやすくなります)
o 全ファイルの処理が終了した時外部プログラムを起動する
(バッチリスト内の全ファイルの処理を終えた際に、外部のプログラムを実行します。 変換完了後シャットダウンしたり、iPod(iTunes)の同期を行ったりすることができます)
o 全ファイルの処理が終了した時携帯動画変換君を終了する
(バッチリスト内の全ファイルの処理を終えた際に「変換君」を終了します。 フォルダ監視プログラムとの連携時などで有用です)

* バッチリストに登録されたファイルを変換する時の変換設定が、「変換を開始する瞬間に選択されている 変換設定(従来)」から「ウインドウにドロップした時に選択されている変換設定(新)」になりました。 設定を変えつつファイルを登録していった場合、それぞれの設定で変換されます。
※ただし、リスト登録後Transcoding.iniを編集した場合は「変換を開始する瞬間のTranscoding.iniの 内容」で処理を行います。バッチリストに記録しているのは「変換設定名」ですので注意。
* コマンドラインから変換設定を指定することもできます。変換ファイル名より「前」に -S "変換設定名" で指定してください。
例) 3GP_Converter.exe -S "AVC QVGA/標準(384kbps)" testfile1.mpg testfile2.mpg ...
* xvidcoreのバージョンを上げました(1.1.0-beta2)。と同時に今までのちょっとしたポカミスを修正、 xvidエンコード速度がすげー速くなりました。今まで何やってたんだ俺orz
* CCDirectoryを使ってコクーンから直接変換した際、プログレスバーが出ない問題を直しました。
* 音声の音量を変更するオプション「-vol」の扱いが、0.31以前と0.32以降で変わりました。使い方は基本的に変わりませんが、 数値が100=標準、から、256=標準、に変更になりました。今まで「-vol 300」としていた方は「-vol 768」としてください。
(MobileHackerzローカルのpatchがffmpeg本家CVSに統合される際にこのような変更がかかりました。今後はffmpeg本家版の 設定にあわせたほうがよいかと思います)
* PSPiPodH.264を使用した際、-aspectの設定が効いていなかった問題をFixしました。(iPodでも使えます)



2005/11/07 Version 0.32

* PSP設定にH.264(MPEG4/AVC)対応の設定を追加しました。
* iPod(第5世代)用動画設定を追加しました。
* いろいろお送りいただいた言語設定を反映しました。
* ウインドウを最小化した際にタスクトレイに入るようになりました。
(最小化時にそのままアプリを終了すると、次回立ち上げ時にも最小化したまま起動します。)
* ファイル名やタイトルを規定の文字数でカットできるようにしました。(iPod向けTranscoding.ini参照)
* 変換時オーディオのビットレート指定は「チャンネルあたり」(例:-ab 48、ステレオの時 は96kbpsでエンコードされる)のに対し、データに記録されている(アプリなどで表示される) ビットレートまでチャンネルあたりとなっている(例の場合48kbpsとなってしまっている)のを 修正しました。これで再生時問題が発生するようになってしまった場合は-muxabを指定してください。
※AVCTest版では-muxabの値についてもチャンネル数による補正をかけていましたが、これは 設定互換性を著しく落とすので従来のままとしました。-muxvb 48の場合は48kbpsと記録されます。
* 「最大フレームレート」というオプション(-maxfr)を追加しました。-maxfrが指定された場合は 基本はソースと同一フレームレートで、キャパを超えそうなら超えないよう整数分の1フレームに落として エンコードします。PSPなど決まったフレームレートしか受け付けない端末には向きませんが、柔軟な フレームレートを受け付ける端末には有効です。-maxfrは入力ファイル指定(-i)の直前に置いてください。
* Avisynth経由読み込みがちょっとだけ品質向上しました。
* -fixaspectの動作を変更しました。元ソースファイルのPixel aspect ratioに対応するようになったので、 基本的に-fixaspectをつけたままで困ることはほとんどなくなるかと思います。
* コクーンからCCDirectoryを使って直接変換した時(など、HTTP経由でダウンロードしながら変換する時)に、 冒頭部分が少し切れてしまう問題を直しました。
* やっぱりすごく編集しにくいので各設定項目のChinese記述を外しましたごめんなさい
* ffmpegのバイナリを8月上旬のCVS付近で作り直しました。いろいろ新機能が載っているので ぜひUI側でも対応したいところですが現状保留。
* テンポラリディレクトリ(作業ディレクトリ)を指定できるようにしました。どうしても変えたいという人は 3GP_Converter.iniのTemporaryFolder=にディレクトリ名をフルパスで書き換えてみてください。



2005/03/16 Version 0.31

* PSP向け設定でQVGA以外の設定を選択した際PSPで再生できなかった問題を修正しました。
* PSP向け直接出力の設定が間違っていた問題を修正しました。
* SD-VIDEO(超実験中)設定でテキストの文字化けをたぶん修正しました。
* ffmpegコンパイル時に最適化を最大にしました。ちょっとだけ速くなったかも。



2005/03/16 Version 0.30

* 中国語簡体字ファイル、中国語繁体字ファイルを提供いただいたので同梱しました。
Chinese(GB) Language file was added by the contribution of Xie Bo.
Chinese(BIG5) Language file was added by the contribution of Jenn Iuan Liaw.
* 着モーション設定に500KBバージョンを増やしました。(正直この程度の対応は自分で 工夫して欲しいなーと思うんですが…問い合わせがかなり多いので。)
参考:http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/index.html#TRANSCODE07
* 数名の方よりW21CA向け設定をご提供いただきました。ありがとうございます。 W21CA向け設定を同梱しました。
* PSP変換から(トラブルの多い)QT3GPPFlattenを外し、ffmpegで直接PSP向けの出力を 作るようにしました。PSP出力ならびにSD-VIDEO(実験中)出力をする場合には QuickTimeのインストールは不要となりました。
今までQuickTimeを通してコンテナの再構築を行っていたのにはそれなりの理由があった のですが、どうやらPSPの動画再生は思ったより賢くて、(携帯電話ではNGとなるような) 悪条件のチャンク構成でも難なく再生してくれるようです。ならばわざわざQuickTimeを 通すこともないな、ということです。ちなみにタイトルやesds周りなどでCVS版のffmpegより (PSP向けに)少し手を入れています。
* SD-VIDEO向け出力を少し調整しました。「大きいブロックノイズ」はたぶん出なくなったかと 思いますが、現在は代償に画質がかなり落ちています。いまだ超実験中バージョンです。
* 自動処理に関してリクエストが多いので、変換完了後自動終了する設定を追加しました。 (厳密にはいくつか前のバージョンからついてはいたんですが) 3GP_Converter.ini内の[INI]セクションにExitIfFinished=1と記述すると、変換待ちリスト内の ファイルの変換処理を全て完了した時に自動的にアプリケーションを終了します。
* メールによる質問受付を終了します。個人の趣味ではちょっとさばき切れません…。 かわりに(?)Wikiページを立ち上げました http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/ とはいえ情報は全然埋まっていません。有志のみなさまご協力をお願いします…。 (必要なフォローは随時私も追記していくことがあるかもしれませんが、基本的に私の オフィシャルなフォローは期待しないでください。。。)



使い方

・3GP_Converter.exeを起動するか、Setup.exeを起動して、自分の機種に合いそうな設定を選んでおく
・3GP_Converter.exeを起動する
・出力先のディレクトリを「選択」ボタンを押して決めておく(決めないとデスクトップに書き出す)
・変換するフォーマットを選択する
・変換したい動画ファイル(mpeg,avi,mov…)をウインドウにドラッグ&ドロップ(※Realその他特殊なコーデックには対応していません)
・じっと待つ
・でてきたファイルを携帯にコピー。
ビットレートやその他設定をいろいろいじりたかったらTranscoding.iniを適当に。


お願い

このツールで変換した動画がきちんと再生できるかどうかは、ごく限られた端末上でしかチェックしていません。

この表に掲載されていない端末でも、基本的に「一般設定」の中のどれかで再生できる可能性が高いです。(機種名のついている設定は、その機種向けに特別にチューニングされたものです)

手元で再生できると確認したもの
W21SA
Transcoding_W21SA.ini (3GP2ファイル, W21SA向け設定)
W11K(W11H)
Transcoding_W11K_W11H.ini (3GP2ファイル, W11H,W11KT向け設定)
(携帯側の制限で10MBまでのファイルしか再生できません)
N900i
Transcoding_3GPP_AAC.ini (解像度QCIF) (3GPPファイル, 音声AAC形式一般設定)
PSP
Transcoding_PSP.ini, Transcoding_PSP_Direct.ini (機種別設定:MP4ファイル, PSP向け設定)
再生できると聞いているもの
SO505iS
Transcoding_SO505iS.ini (MQVファイル, 音声AAC形式)
P900iV
Transcoding_3GPP_AAC.ini (3GPPファイル, 音声AAC形式一般設定)
※設定変更で30fpsもいけるそうです。
A5406CA
Transcoding_3GPP_AAC.ini (3GPPファイル, 音声AAC形式一般設定)
※再生できない場合はmuxvbやビットレート・サンプリングレートを下げてください
SH900i
Transcoding_SH900i.ini (3GPPファイル, SH900i用設定)
SH900iC
Transcoding_SH900i.ini (3GPPファイル, SH900i用設定)
SH901iC
Transcoding_SH900i.ini (3GPPファイル, SH900i用設定)
F900i
Transcoding_SH900i.ini (3GPPファイル, SH900i用設定)
F900iT
Transcoding_3GPP_AAC.ini (3GPPファイル, 音声AAC形式一般設定)
※QCIFのみ
F901i
Transcoding_3GPP_AAC_XviD.ini (3GPPファイル, 音声AAC形式一般設定 動画XviDエンコード)
N901iC
Transcoding_3GPP_AAC.ini (解像度QCIF) (3GPPファイル, 音声AAC形式一般設定)
※QCIFのみ。\SD_VIDEO\PAL001\MOL001.3gp
P2102V
Transcoding_3GPP_AMR.ini (3GPPファイル, 音声AMR形式一般設定)
V601SH
Transcoding_3GPP_AMR.ini (3GPPファイル, 音声AMR形式一般設定)
V602SH
Transcoding_3GPP_AMR.ini (3GPPファイル, 音声AMR形式一般設定)
※QCIFでエンコードしたもの→モーションカメラフォルダ。
QVGAエンコードしたもの→SD_VIDEOフォルダにMOL001.3GPなどといった名前で入れる必要があります。
V702MO
Transcoding_3GPP_AMR.ini (3GPPファイル, 音声AMR形式一般設定)
※QCIFのみ
V802SH
Transcoding_3GPP_AMR.ini (3GPPファイル, 音声AMR形式一般設定)
※QCIFのみ。PRIVATE\VODAFONE\My Items\Videos
V902SH
Transcoding_3GPP_AMR.ini (3GPPファイル, 音声AMR形式一般設定)
※QCIFのみ。QVGAは端末仕様により再生できない模様
V601T
Transcoding_V601T.ini (3GP2ファイル, V601T向け設定)
V602T
Transcoding_V601T.ini (3GP2ファイル, V601T向け設定)
J-SH53
Transcoding_J-SH53.ini (機種別設定:3GPファイル, J-SH53向け設定)
W21T
Transcoding_V601T.ini (3GP2ファイル, V601T向け設定)
W22H
Transcoding_3GP2_AAC.ini (3GP2ファイル, 音声AAC形式一般設定)
NV-XYZ(カーナビ)
Transcoding_PSP.ini, Transcoding_PSP_Direct.ini (機種別設定:MP4ファイル, PSP向け設定)
うまく再生できないと聞いているもの
W21S
再生できない。原因調査中
3GP2ファイル, 音声AAC形式一般設定でオーディオサンプリングレートを24kHzにする(-ar 24000)とQCIFのみ再生できるとの報告があります。
MQVの対応については調査中です。
D900i
映像が出ないとの報告がありました。
※「再生できる」というものでも、QVGAでは再生不能だがQCIFでは大丈夫、など再生条件に制限がある場合があります


再生できる?できない?

・短時間の動画ではうまく再生できても、長時間の動画では失敗することもあります。端末のサイズ上限設定にかかっていないにもかかわらず長時間の動画で再生に失敗する場合は、「短時間では再生できるが、○○分以上の動画で再生に失敗する」というように報告していただけるとありがたいです。
・拡張子を変更することで(ファイルの中身が変わらなくても)再生可不可が変わることもあります
・一見うまく再生できているようでも、音声と映像が「ずれる」こともあるようです。上記確認リストに挙げた端末でも、ずれているかもしれない、という話も聞いています。AMRで特にその傾向が顕著なようですので、長時間の動画をテストされる際はそのあたりも確認いただけると助かります。


う、動かない!どうして?聞いてみよう!…と、その前に
膨大な質問メールの対応で日常生活・仕事などに影響が出てきてしまいました。
申し訳ありませんが質問メールの受付は終了します。まずはREADMEをじっくり読んでみてください。


Transcoding.iniカスタマイズの勘所

動作の流れは
ffmpegで動画/音声をエンコード

QT3GPPFlattenで純正QuickTimeの出力に調整

(ATOMChangerで必要な情報の書き換え)

rmで不要なファイルを削除
という流れになっています。

この、各処理についての詳細がTranscoding.iniに記述されていますので、自分なりの設定をしたい場合はこれを書き換えてください。
項目を増やす場合は[Item0]の0の部分を順に増やしていきます。実行するコマンドの数を増やす場合(Command0=〜)も同様です。<%AppPath%>は3GP_Converter.exeが存在するディレクトリ、<%InputFile%>は入力ファイル名、<%OutputFile%>は出力ファイル名(拡張子無し)、<%TemporaryFile%>はテンポラリファイル用ファイル名(拡張子無し、WindowsのTempディレクトリに生成します)に置換されます。
変更する設定の例を以下に挙げますが、他にもffmpegにはQベースの設定や、ノイズリダクション、細かいエンコード手法の設定など様々なオプションがあります。最適設定を追求される方はいろいろ試してみてください。



【カスタマイズ例】

動画のビットレートやフレームレートを上げる

音声のビットレートやサンプリングレートを上げる

動画の解像度を変える

キャプチャした動画の上下左右端を削除する

動画を2パスエンコードする

ファイルサイズの制限で自動的にエンコードを終了する

音量を調節する

最高画質を追求する


例1
動画のビットレートやフレームレートを上げる
動画のビットレートを変更する場合はffmpegの -b オプションの値を変更します。単位はkbpsです。
また、動画のフレームレートは -r オプションで定義されています。単位はfps。小数点以下も指定できます。
例ではAAC,3GP2,QVGAの設定を挙げていますが、他の設定をベースにする場合は赤字の部分を参考に変更してみてください。
[Item0]
Title=QVGA動画高画質512kbps 29.97fpsモノラル
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -s 320x240 -r 29.97 -b 512 -acodec aac -ac 1 -ar 44100 -ab 48 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3g2""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" -c QT3GP2_QVGA.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3g2""



例2
音声のビットレートやサンプリングレートを上げる
音声のビットレートを変更する場合はffmpegの -ab オプションの値を変更します。単位はkbpsです。
音声のサンプリングレートは -ar オプション。単位はHz。
また、音声のチャンネル数(モノラル/ステレオ)は -ac オプションの値を変更します。
例ではAAC,3GP2,QVGAの設定を挙げていますが、他の設定をベースにする場合は赤字の部分を参考に変更してみてください。
[Item0]
Title=QVGA動画15fpsステレオ高音質
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -s 320x240 -r 15 -b 190 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 96 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3g2""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" -c QT3GP2_QVGA.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3g2""



例3
動画の解像度を変える
動画の解像度を変える場合は少々面倒です。
同梱の設定ではQCIFとQVGAの設定を用意していますが、そのほかの解像度にしたい場合は次のようにします。
ffmpegの-sオプションの値を変更する
・QT3GPPFlattenの-cオプションの値(ファイル名)を適当なものに変更する
・実際の変換作業を一度試しに行ってみる
・すると、ffmpeg処理が終了後(QT3GPPFlatten起動時)に、QuickTimeの設定窓が出現するので、適当な設定を行う
QT3GPPFlattenの設定ファイルは、出力形式(3GPP,3GPP2)が違う時、出力動画の解像度が違う時、または音声のフォーマットが異なる時に別ファイルを指定/作成してください。
[Item0]
Title=sub-CIF標準画質15fpsモノラル
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -s 128x96 -r 15 -b 190 -acodec aac -ac 1 -ar 44100 -ab 48 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3g2""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" -c QT3GP2_subCIF.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3g2""
上記の設定で一度3GP_Converterを起動し変換を行うと、設定ファイルQT3GP2_subCIF.iniが存在しないため、QuickTime書き出し設定の内容を確認するダイアログが表示されます。



ここで、ファイルフォーマットを必要なものに変更し、



「ビデオ」「オーディオ」の出力を「そのまま」と設定し、必要であればそのほかの設定(配信制限設定など)を済ませてください。



※なお、ここで「そのまま」以外の設定を行うことでさらに再エンコードすることもできますが、あまりオススメしません。また、音声のAMRやAACに関してはここで設定しても再エンコード出力はされません。

最後に、[OK]をクリックすると、その設定で変換が始まります。(この設定内容は先ほどのファイル名にて記録されるため、このウインドウは2度目以降は表示されません)



例4
キャプチャした動画の上下左右端を削除する
キャプチャした動画などで、画面端にノイズが入っている場合があります。そういった動画をソースとする際、画面の隅を削除する場合は ffmpegの -croptop, -cropbottom, -cropleft, -croprightオプションを使います。単位はピクセル(入力動画の解像度で)です。
例ではAAC,3GP2,QVGAの設定を挙げていますが、他の設定にする場合はこれを参考に自分で設定を作ってみてください。
[Item0]
Title=QVGA標準画質15fpsモノラル
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -croptop 12 -cropbottom 12 -cropleft 18 -cropright 18 -s 320x240 -r 15 -b 190 -acodec aac -ac 1 -ar 44100 -ab 48 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3g2""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" -c QT3GP2_QVGA.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3g2""



例5
動画を2パスエンコードする
動画を2パスでエンコードすることで画質の向上を狙います。そのかわり処理時間は約2倍になります。
例ではAAC,3GP2,QVGAの設定を挙げていますが、他の設定にする場合はこれを参考に自分で設定を作ってみてください。
[Item0]
Title=QVGA標準画質15fpsモノラル 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -s 320x240 -r 15 -b 190 -acodec aac -ac 1 -ar 44100 -ab 48 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3g2""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -s 320x240 -r 15 -b 190 -acodec aac -ac 1 -ar 44100 -ab 48 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3g2""
Command2=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" -c QT3GP2_QVGA.ini"
Command3="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>.3g2""



例6
ファイルサイズの制限で自動的にエンコードを終了する
携帯で再生可能なファイルサイズに上限があるような場合のために、ファイルサイズが一定値を超えたところでエンコードを終了することができます。ffmpegでのオプションで -fs、単位はKBです。
ただし、この設定値を(全体の)ファイルサイズが超えた時にエンコードの停止処理に入るもので、後から付加するヘッダ部分や、最後のフレームなどのデータが追加されるため、最終出力は設定値より若干大きくなります。たとえば1.5MBまでに収めたい場合は1400程度を指定するなど、数値の設定は工夫してください。
また、2パスエンコードを行う場合は最初のパス(1回目)では多少大きめの値を設定し、余分にログファイルを作っておくなどといった工夫が必要です。
[Item0]
Title=QVGA動画標準画質 15fpsモノラル 1.5MB
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -fs 1400 -vcodec mpeg4 -s 320x240 -r 15 -b 190 -acodec aac -ac 1 -ar 44100 -ab 48 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3g2""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" -c QT3GP2_QVGA.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3g2""



例7
音量を調節する
端末によっては、動画再生時の音量が小さめで全体的に音量を上げてエンコードしたい場合があります。そのような時に、あらかじめ設定を変更しておくことで変換時に音量を調整することができます。
ffmpegの-volオプションを追加して調節してください。-vol 256が標準の音量になりますので、音を大きくしたい場合は-vol 768などとしてオプションを書き加えます。
[Item0]
Title=QVGA動画標準画質 15fpsモノラル 1.5MB
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vol 768 -vcodec mpeg4 -s 320x240 -r 15 -b 190 -acodec aac -ac 1 -ar 44100 -ab 48 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3g2""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" -c QT3GP2_QVGA.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3g2""



例8
最高画質を追求する
もともと「携帯動画変換君」は、撮り溜まった動画をどんどん移動中に「消化」していく用途を想定したアプリケーションです。そこで基本的には「極力素早く適切な画質にエンコードする」ことを前提として標準の設定値を採用しています。(一部極端に低ビットレートにする必要がある設定に関しては2パスエンコードを標準で用意しています)
しかし状況によっては、いくら時間がかかってもいいので高画質に変換したい、という場合もあるかと思います。そのような場合は次のようにエンコード時のパラメータを調整してみてください。
この設定では、エンコード時間が標準で用意しているものと比較して5倍程度かかります。必要に応じてオプションを削るなどしてみるのも面白いでしょう。
[Item0]
Title=QVGA動画標準画質 15fpsモノラル 1.5MB
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -mbd 2 -4mv -trell -aic -s 320x240 -r 15 -b 190 -acodec aac -ac 1 -ar 44100 -ab 48 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3g2""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" -c QT3GP2_QVGA.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3g2""